月別アーカイブ: 5月 2011

式場選びと費用

みなさんは、家族や大切な方がお亡くなりになったとき始めに何をされますか? 生前予約、事前相談を葬儀社にされている方もいるでしょうが、突然の事で何をしていいのかわからない方も多いと思います。私自身も葬儀社で働く前に家族を亡くした時は、何をしていいのか、何をするべきか分からず戸惑ってしまいました。 葬儀を行う場所を決めるだけでも、都内の場合はたくさんあります。 式場費が安い区営斎場(なぎさ会館、臨海斎場、平和の森、やすらぎ会館など)から、大勢の方がいらっしゃっても対応できる青山葬儀場、護国寺、傳通院、宝仙寺、千日谷会堂、御身内の方でこじんまりとした葬儀に適した全龍寺、安楽寺、羅漢会館一階式場など、、、 式場選びだけでも大変です。 それと同時に次に費用のことが頭をよぎります。 近頃は葬儀一式をセットプランとして提案している葬儀社様が多く見受けられますが、安さをアピールしているので何となく安いのかなと思われがちですが、実際はそうでもないことが多いです。必ずプランの内容を確認し、ご検討が必要です。その様な御相談事もお気軽にご相談下さい。 「葬儀とは、大切な方とのお別れの時間でもあり、亡くなられた方の出発の場でもあるのです。」 だからこそ限られた時間ではありますが、葬儀の内容は、良くご検討して頂ければと思います。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

桐ヶ谷斎場 鶴の間

品川区にお住まいの方でした。品川区近辺の方ですと桐ヶ谷斎場、臨海斎場と利用することが多いのですが、4日~5日位は待たされてしまうことが多いです。 打合せをすると、必ずと言っていいほど「そんなに待つんですか?」とよく言われてしまうのですが、このときも同じく「そんなに待つんですか?」と、、、こればかりはどうしようもできないのが、辛いところです。 待つということは、それだけ人気のある斎場ということなのですが、この2つの斎場(臨海斎場、桐ヶ谷斎場)を比較しますと、桐ヶ谷斎場の方が料金的には割高ですが、アクセスが便利であることと、有名で誰もが分かるというところがポイントです。 今回担当させて頂いた葬家の方も、「親戚も多くて、会葬者もそこそこきてくれて桐ヶ谷斎場 鶴の間で施行してよかった。」と喜んで頂けました。 葬儀の規模で式場の大きさが選択できることも、桐ヶ谷斎場の良い点だと思います。

カテゴリー: 桐ヶ谷斎場(品川区) | コメントをどうぞ

大田区にある臨海斎場の特徴

今日は大田区にある臨海斎場について少し話します。 臨海斎場の所在地は大田区東海1-3-1で、最寄りの駅はモノレールの流通センターです。また、広い駐車場もあるので車の利用にもとても便利です。 臨海斎場は、港区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区で共同設置した斎場ですので、その5区にお住まいの方は、葬儀に不可欠な火葬料、式場使用料など比較的金額を抑える事ができます。 港区には、やすらぎ会館、品川区には、なぎさ会館、目黒区には、セレモニー目黒、大田区には、平和の森会館とそれぞれ葬儀の出来る区営式場があり、これらの区営の式場から出棺して臨海斎場を利用される方も多くいらっしゃいます。 臨海斎場のお勧めポイントは、新しくてきれいであることが1つですが、お通夜の際に仮眠をとれる和室が完備されているなど、設備が充実している点も良いところかと思います。 以前、臨海斎場で葬儀をされたご遺族の方が「主人とのお別れ、家族でゆっくりとすごせました。ここでできてよかったです。」などとおっしゃっていたことが、とても印象に残っています。

カテゴリー: 臨海斎場(大田区) | コメントをどうぞ

ペットだって家族

犬を葬儀に参列させたい。火葬場にも連れていきたい。というご喪家がありました。正直なところ、難しい注文だと思いました。 しかし、「家族同様だからどうしても犬もいっしょに参列させたい」というご要望で、駄目もとで式場を順にあたってみました。 いくつかの式場に断られた後、なんと東久留米市にある大空会館(浄牧院)のご住職が「犬も畜生などとさげすまされているが、ちゃんとした命だ、うちは構わないよ。但し境内に小便などする事は罷りならぬ」 という有難いご返事。 次は火葬場。 多磨葬祭場も、堀ノ内斎場も、落合斎場も判で押したように「盲導犬・介助犬以外は一切ダメです。例外は認めません」という返事。 「ああ、やっぱり無理か」。 でも念の為、戸田葬祭場に問合せしてみると、 「そういうことでしたら何とかします。但し目立たぬように、そして他のお客様から苦情がでたら即退場です」 という、これも耳を疑う嬉しい返事でした。 このご喪家の犬は躾がよく、下の不始末も無く鳴くこともありませんでした。葬儀に参列し火葬場にも行けました。 「いろいろお骨折り頂いて有難う。でも葬儀屋さん、うちのような家族って増えているんですよ」 と。 確かにペットの受け入れについて、式場も火葬場も考え直す時代になったような気がしたご葬儀でした。

カテゴリー: 堀ノ内斎場(杉並区), 落合斎場(新宿区) | コメントをどうぞ

リピート

先日私が宿直の時、以前お手伝いさせていただいたご葬家様より父が亡くなったので前回と同じ臨海斎場にて葬儀を行いと一報が入りました。 しかし、夜間でしたので故人を安置する場所がないとの事でした。そこで契約をしている霊柩自動車会社の運営する安置所(城南サポートセンター)へご遺体を移動し翌日の打合せとなりました。 ご葬儀の内容は前回と全て同じでとの事で、スムーズに打合せ&進行が出来たと思います。 親族の皆様も全員顔見知りでしたので、式当日は「また宜しくね。」とたくさんの方から嬉しい言葉をかけて頂きました。 以前にご葬儀をお手伝いさせて頂いた方からのリピートというのは、この業界においては悲しいことでもありますが、前回の葬儀がご遺族様・ご親族様に満足して頂けたのだと思うと、 より一層気を引き締めて、今後もご葬家の気持ちになって葬儀施行に務めていきたいと思ったご葬儀でした。

カテゴリー: 臨海斎場(大田区) | コメントをどうぞ

形式にとらわれないご葬儀

ご葬儀と言えば、お寺様をお呼びして通夜そして葬儀・告別式と2日間にわたって行う事が一般的在り方です。 先日行ったあるご葬儀での話しなのですが、ご家族の人数が少なく「こういう場合は、普通は火葬だけしかないのかな?」ということをおっしゃられていました。 それを受けて、代々幡斎場にある竹の間という式場をご提案させて頂きました。 十名以内であれば、ゆっくりお別れができる少人数の場合にとてもお勧めの式場です。 1日だけというお式でしたが、ご遺族からは「こういう形でのご葬儀も可能なんですね」と大変喜んで頂きました。 近年、形式にとらわれずにご葬儀を行いたいというご家族が増えております。 ご家族のご要望に対し出来るだけ多くのご提案ができたらと思っております。 何か疑問や分からないことがあれば、お気軽にお問い合わせ頂ければと思います。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ