新宿の葬儀会社|日本博礼社

当社がパック料金にしない理由 | 葬儀の事なら東京新宿・渋谷の葬儀社・日本博礼社へ

お問い合わせ24時間受付フリーダイヤル0120-20-8904
  • 日本博礼社の考え
  • ご葬儀をお急ぎの方
  • サービス概要と流れ
  • 葬儀のスタイル
  • 葬儀費用について
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 葬儀場一覧

当社がパック料金にしない理由|葬儀費用について

当社がパック料金にしない理由

パック料金で、時にはトラブルになることも

当社がパック料金の注意点

最近では葬儀業界でもパック料金をよく目にするようになりました。パック料金は分かりやすく、お客様に安心感を与えるという面で多くの各葬儀会社が採用していますが、結局のところ場所・人数などの基準を設けてパックにするため、基準内に収まらなければ当然追加料金が発生します。

パック料金を表現するチラシやウェブサイトの中には、この追加料金についてハッキリとした記載がなかったり、もしくは担当者からハッキリとした説明がなかったりするケースがあり、これらが元でトラブルになってしまうことがあります。

また、パック料金の場合、追加とは逆に基準を余したとしても、その分値引きされることはほとんどなく、すべてのお客様へ納得価格をご提供するには、個別にお客様のニーズにあったご提案・お見積りを作成する以外にありません。


人数で変動する費用には要注意!

変動費に注意

パック料金で注意するポイントは、参列者の数と比例して増加する費用です。例えば、祭壇や棺、全体の進行費用などは、参列者が増えても変動ありませんが、 参列者が想定の人数よりも多い場合は、まず大きな会場が必要になり、また食事、返礼品も人数分必要です。また移動車両が必要な場合も人数に比例し、この例からも分かるように参列者数により変動する費用項目は多いことが分かります。

固定費と変動費の解説はこちら
パック料金とは、参列者数に規定人数を設けて作成されるため、分かりやすくもありますが、追加がでるときは、複数の費用項目で同時に追加が出てしまいます。

それらを予めお客様に伝えている業者は優良といえますが、基本的にこれ以上はかかりませんという営業があるのも事実で、(財)日本消費者協会が発行する「月刊消費者」でも、このような問題が取り上げられています。




「過不足を最小限にするオーダーメードをお値打ち価格で」が、当社の方針です

このような理由から、わたしたち日本博礼社では、「お客様第一主義」のもと、パック料金は作っておりません。

すべてのお客様に納得、安心して故人を送っていただくために、個々のご要望、状況をしっかりヒアリングさせていただき、過不足ないご提案ができるよう日々心がけております。

しかしながら、費用の分かりやすさはとても大切です。私どもはパック料金を用意しない代わりに、実際の費用事例を多数掲載しております。 詳しくは、費用事例一覧をご覧頂ければと思います。


葬儀に関するお問い合わせ・ご依頼は24時間受付フリーダイヤルへ

  • 費用事例一覧
  • 当社がパック料金にしない理由
  • 葬儀にかかる費用の種類
葬儀の日本博礼社HOME

費用事例一覧
サービスの概要と流れ
葬儀のスタイル
葬儀にかかる費用の種類

ご不幸があった場合は、まず故人のご遺体の処置が先決です。詳しくはこちらをご覧ください。
ご葬儀をお急ぎの方

代々幡斎場(渋谷区) / 臨海斎場(大田区) / 桐ヶ谷斎場(品川区) / 落合斎場(新宿区) / 堀ノ内斎場(杉並区) / 新座市営墓園(新座市)
全ての葬祭場一覧はこちら

  • 日本博礼社HOME
  • |
  • 日本博礼社の考え
  • |
  • ご葬儀をお急ぎの方
  • |
  • サービス概要と流れ
  • |
  • 葬儀のスタイル
  • |
  • よくある質問
  • お客様の声
  • |
  • 葬儀場一覧
  • |
  • 日本博礼社について
  • |
  • お問い合わせフォーム
  • |
  • サイトマップ
日本博礼社
株式会社 日本博礼社
〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目5番6号 / TEL:03-3346-0011 / FAX:03-3346-0013
Copyright (C) 2009 NIPPAKU. All rights reserved.